2025.07.21 16:54まちガク!国大生とまちづくりトークVol.1「農を通じたまちづくり」7月19日(土)、YNU BASE HAZAWAにて「まちガク!国大生とまちづくりトークVol.1『農を通じたまちづくり』」を開催しました。会場であるYNU BASE HAZAWAは羽沢横浜国大駅前のHAZAAR内にある国大のサテライトキャンパスです。普段は開放されていて地元住民...
2025.07.14 23:00資料)『農を考える×夕涼み会』今回の「農業を考える」という企画はアグリッジで初めてでした。非農家出身・農学部生のいない私たちは農業そのものに対するアンテナや正確性は低いかもしれません。しかし、日々の営農活動・各々の専攻や興味関心を活かして知恵を出し合い、この会を創り上げました。いずれも農水省が提供する資料を基...
2025.06.24 06:38そば・大麦の収穫 @自然菜園あかね空6月16日(月)、大学近くの自然菜園あかね空さんの畑でそば・大麦の収穫のお手伝いをしました。訪問したのは「空の畑」で大学のある丘の隣の丘の南側の斜面の上にあり、名前の通りで開放的で日当たりの良い最高な畑でした。アグリッジとして空の畑を訪問したのは数年ぶりだったみたいです。
2025.03.30 15:022025年度畑、始動!2025年3月23日、藤巻さんのご協力の下、今学期の第1回植え付けが行われ、キタアカリ(じゃがいも)の種いもと若女将(キャベツ)の苗を植えました。肥料のまきかたや植え方のポイントなど、多くのことを学ぶことができました。また、地域の方にもご参加いただき、和やかな雰囲気で活動すること...
2025.09.16 11:53商品開発2025春学期活動報告白嬉 × Agridge 2025年夏コラボ 振り返り2025年夏のコラボレーションでは、①横浜国立大学の学生への認知度をさらに高めること②昨年を上回る売上を実現することを目標に掲げました。4月の初回顔合わせからスタートし、夏野菜を活用したケーキのアイデア出し、試食会、パッケージ...
2024.02.11 16:01横浜ビールとのコラボ商品『ハマノワビール』がリニューアルします。2019年度に開発した横浜ビールのコラボによる『ハマノワビール(HAMANOWA BEER)』を今回リニューアルしました。横国らしさを描いた3種のビールを通して、地域の繋がりの輪を広げていきます。
2025.09.16 12:02春学期振り返りはじめに今年度のアグリーティングでは“より大学周辺に根付いたコミュニティづくり、活性化”を活動指針として取り組んでいます。アグリッジはOBの方々が築いてくださった大学地域外との繋がりのおかげもあり、その地域の方々のご協力のもと様々な活動に参加させていただいています。一方で大学周辺...
2025.09.11 00:01地蔵祭り8月23日(土)・24日(日)に和田町商店街で行われた地蔵祭りに出店しました!アグリッジからは茹でた枝豆の提供と、野菜おみくじや野菜シルエットクイズを行いました✨
2025.09.06 23:23【和田べん調査】7月中旬ごろから学内で和田べん調査を実施しました!今回は調査の実施内容と結果についての分析を共有したいと思います。〇目的:和田べんとアグリッジPJの認知度、和田べんのニーズを把握し、今後の活動の参考にするため〇調査対象:横浜国立大学の関係者全員 (学生、教職員、大学へ訪れた一般の...
2025.03.23 23:00【和田べん】~美味しいお弁当いかがですか?~みなさん「和田べん」をご存じですか??「和田べん」は、和田町商店街にあるお店の方々が作ってくださるお弁当です。現在は理工A棟と経済棟2号館にて毎日11時半ごろから販売しています。食べ応えのある絶品のお弁当が一律600円とお手頃価格で売られています。...
2025.09.23 08:00悲劇のヒロイン、ミニトマト!【2025年畑日記⑧】こんにちは!今回の畑日記で紹介する野菜はミニトマト🍅です!ミニトマトは夏野菜の代表選手でありながら、アグリッジでは毎年苦戦を強いられる野菜です。というのも、ミニトマトは湿気に弱く、露地栽培ではなくビニールハウスなど覆いのある場所で栽培を行うのが一般的だからです。また、ミニトマト...
2025.09.22 08:00ジューシー・白ナス!【2025年畑日記⑦】こんにちは!今回紹介する野菜は、、、白ナスです!✨白ナス!?全くイメージがわかないなあ、、、という方も多いと思います。実は筆者もこの春アグリッジで育てるまで見たこともありませんでした。しかし、実際には普通のナスを鑑みて予想をはるかに上回るツワモノでした。そして、その生育の行く手を...
2025.09.21 08:00掘って楽しい、ジャガイモ!【2025年畑日記⑥】こんにちは!今回紹介する野菜は、、、ジャガイモです🥔🍟ジャガイモも、毎年アグリッジをけん引する主力野菜のひとつです。特に、アグリッジの学外農地が所在する横浜市保土ヶ谷区・羽沢・三ツ沢のエリアは、明治時代より、ジャガイモの種芋の集積拠点となっており、日本全国のジャガイモの出発点...
2025.08.31 03:22リハーサル朝、秦野駅を出たときの澄んだ空気から、すでに旅の物語は始まっていました。最初に訪れたのは、地元の農家さん。そこで出迎えてくれたのは、「YesかNoかの農家をやってます!」と笑顔で冗談を飛ばす、陽気なおっちゃん。