これからの活動予定
アグリッジのチラシを新しく作りました!
食の根源となる「農業」は私たちの生活に不可欠な存在です。農業が衰退している現在、農業自体を活性化し持続可能なものにしていく必要があります。
そこでアグリッジでは従来の「ビジネスによる経済活性化」「地域コミュニティ活性化」という2つの柱に、今年は新たに「農業の活性化」を加えました。この3つの柱を軸に「農業を通じた地域の活性化」を理念として活動していきます。
休日の畑作業のご案内
アグリッジでは月に1回ほど、休日に地域の方をお呼びして畑作業を一緒に行っています。
最新情報はこちらのHPやご案内メールをご確認ください。
参加をご希望の方は実施可否・待ち合わせ確認のために
face.kmmy@gmail.com
までご連絡ください!
次の畑作業↓↓
4月5日(土)午後〇時~〇時
農業とは縁遠い生活をしてきた学生が農業の現場を知る、Agridge Projectの登竜門である農業生産。
地域農家・藤巻芳明さんのご指導の下、大学の授業開講期間に収穫できる野菜を栽培しています。
収穫した野菜は直売所や地域のイベント等で販売しています。
春休み明け・夏休み終わりに、学生が考えた栽培計画をもとに農家さんに教わりながら植え付けます。年間約30~40種類程度の野菜を栽培しています。
耕耘したての畑は土が柔らかく、足がずっぽりと土に埋まります。時には裸足でその感触を楽しむ…たまりません!(笑)
2019年度からは畑での楽しい時間をより多くの人と共有するために、地域の皆さんにもお声掛けしてワイワイと収穫を楽しみに植え付けを行っています✨
やっぱり収穫はみんなでやらないと!
なかなか農家さんの野菜のようにきれいな野菜は難しいですが、自分たちで作ったとれたて野菜の味は格別です✨
Agridge 野菜の成長記録
私たちが生産している野菜の成長の様子をこちらよりご確認いただけます。
現在の畑の様子です!
里芋・ジャガイモの芽が出てきました!