2025.09.23 08:00悲劇のヒロイン、ミニトマト!【2025年畑日記⑧】こんにちは!今回の畑日記で紹介する野菜はミニトマト🍅です!ミニトマトは夏野菜の代表選手でありながら、アグリッジでは毎年苦戦を強いられる野菜です。というのも、ミニトマトは湿気に弱く、露地栽培ではなくビニールハウスなど覆いのある場所で栽培を行うのが一般的だからです。また、ミニトマト...
2025.09.22 08:00ジューシー・白ナス!【2025年畑日記⑦】こんにちは!今回紹介する野菜は、、、白ナスです!✨白ナス!?全くイメージがわかないなあ、、、という方も多いと思います。実は筆者もこの春アグリッジで育てるまで見たこともありませんでした。しかし、実際には普通のナスを鑑みて予想をはるかに上回るツワモノでした。そして、その生育の行く手を...
2025.09.21 08:00掘って楽しい、ジャガイモ!【2025年畑日記⑥】こんにちは!今回紹介する野菜は、、、ジャガイモです🥔🍟ジャガイモも、毎年アグリッジをけん引する主力野菜のひとつです。特に、アグリッジの学外農地が所在する横浜市保土ヶ谷区・羽沢・三ツ沢のエリアは、明治時代より、ジャガイモの種芋の集積拠点となっており、日本全国のジャガイモの出発点...
2025.09.20 08:00みんな仲良し、枝豆!【2025年畑日記⑤】こんにちは!今回紹介する野菜は枝豆です!ところで、タイトルに書かれている、「みんな仲良し」とはどういうことなのでしょうか。実は、枝豆には「窒素固定」という作用があり、地中に窒素を保存することで、地中の栄養分を豊富にします。(ちなみに、植物が育つための基本的な3大元素は、N:窒素、...
2025.09.19 08:00〇〇からも人気者、キャベツ!【2025年畑日記④】こんにちは!今回紹介する野菜は、アグリッジの花形野菜の1つで、イベントに引っ張りだこのキャベツです!今年春は、農家の藤巻さんに苗を提供していただき、なんと過去最多の計101株ものキャベツ(中早生(ちゅうわぜ)3号 × 50株、若女将 × 51株)の植え付けを行いました。植え付けの...
2025.09.18 08:00カブ・ラディッシュ~未知との遭遇と奮闘記~【2025年畑日記③】こんにちは!今回紹介する野菜は、毎シーズンアグリッジで栽培の花形となっているカブ・ラディッシュです!しかし、人生山あり谷あり、農業にも不測の事態あり、、、何を隠そう、
2025.09.17 08:00カボチャ大収穫!【2025年畑日記②】こんにちは!今回特集する作物は「「カボチャ」」です🎃!カボチャは今春過去最大規模で栽培した野菜でした。しかし、その分非常に学びが多かった野菜でもありました。
2025.09.16 08:02な、なんと!いちごができました!!【2025年畑日記①】こんにちは!本日から、春学期の畑作業の様子を遅ばせながらアーカイブとして投稿させていただきます!少しでもアグリッジプロジェクトの活動にご興味をもっていただけましたら幸いです!今回紹介する野菜は、、、イチゴです🍓甘ずっぱい春の風物詩ともいえるイチゴは、今年9周年を迎えるアグリッジ...